

WHAT’S ITNAV?
イトナブって
イトナブは地方都市部で潜在的能力があるにも関わらず、その能力を開花できていない若者に、プログラミング教育を通じて「自ら学び」「コミュニケーションをとる」能力を養い、「挑戦する力」を身に付け、地方都市からでも世界で活躍できる若者を育て、未来の日本を活気づけることを狙っております。
イトナブでは、すでに技術を活かしているトップクラスのエンジニアと出会う場と、活かされているサービス・プロダクトに触れ合う機会を多く作り、若者たちが学んだ技術をどのように活かすかを考えられる環境を作っております。
MISSION
ミッション
VISION
ビジョン
未来への準備を提供し、飛び立てる発射台を全世界に作る。
VALUE
バリュー
TECH
新しい技術を常に追い求める
日々進化する情報技術に敏感になり、新しい技術を取り入れ、自分のパフォーマンスを上げ続ける人間であれ。
TRY AND CHALLENGE
新しいことに挑み続ける
大きな壁や失敗を恐れず、何事もチャレンジできる人間であれ。
NOTICE
気づきを大切にする
仲間が困っていることに気づき、ともに悩み、問題を解決できる人間であれ。
GIVE
提供者になれる自分であれ
これまで出会った人から学びがあったからこそ、今の自分がいる。
だからこそ、学んだ事を継承し、未来を創造できる人間であれ。
BUSINESS
事業内容
開発事業
WEBサイト/WEBアプリケーションの受託開発、自社サービスの開発運用などを主に行っています。
また、他企業様が抱えている業務上の課題をシステム面でサポートしたり、地域のためのWebサービスなども手掛けています。
コロナの影響により飲食店の経営が厳しくなってきたという声を聞き、お店に行かなくても自宅に料理を届けてくれるデリバリーサービス「Take
Out Map」を作成
中高生たちがオンラインで楽しくプログラミングを学べることを目指し「ナブかつLAB」を作成
主な使用技術:HTML、CSS、JavaScript、TypeScript、Vue.js、SCSS、PHP、Node.js、AWS
教育事業
「地方部でも都心に負けないプログラミング教育」をスローガンに多くの地域で無料のプログラミングワークショップを開催しています。
地域の小中学生を対象にモノづくりをテーマにプログラミングを学べる教室を開いたり、高校の部活動に外部講師として参加。
これまでに石巻市、仙台市、大崎市、郡山市、滝沢市、河北町、大槌町、周南市、生駒市、横須賀市、酒田市などで計1600名以上の子どもたちにプログラミングを教えています。
中高生向けの実践的なプログラミングを学べる「ナブかつLAB」を開催
小中学生向けのプログラミング教室「ナブかつLAB Seeds」を運営
1日でプログラミングの楽しさを知ってもらうワークショップ「東北DayCamp」を開催
ソーシャル事業
地域福祉とIT、特に障害を抱えている方向けのWeb制作などを行っています。
またスタッフも障害を抱えており、自身の経験を踏まえ障害者とIT技術との付き合い方などを講演しています。
外出時でもどこにバリアフリーのトイレがあるか、またどのような設備が備わっているのかをWeb上から簡単に調べることができる「Web版石巻バリアフリーマップ(現在開発中)」